現在契約中のソフトバンクから「LINEMO」に変更したときの手順と注意点、どのくらい料金が下がったのかを検証します。
「LINEMO」とは
「LINEMO」(ラインモ)とは2021年3月17日からサービス開始されたソフトバンクの新ブランドです。月2480円(税込2728円)で20GBまで使えます。(LINEアプリ内の通信はノーカウント)
1回5分の通話は月550円のオプションです。(通話オプション割引キャンペーン期間中は1年間無料)
通話定額 国内通話は時間制限なしは1650円 (通話オプション割引キャンペーン期間中は1年間1100円)
大容量の50GBもいらないし、割安プランの3GBでは足りない人には20GBで月2480円(税込2728円)は魅力的でしょう。ですが、家族割が適用しなくなったり、ヤフープレミアムが有料になったりなど、人によっては現在よりも高くなる可能性もあるので、十分に検証してからの契約が必須になります。
2021年7月15日より、月額990円(税込み)で3GBの「ミニプラン」が提供開始されました。LINEのサービスが使い放題の「LINEギガフリー」が付いてこの値段です。LINEのトーク、ビデオ通話が使い放題です。
※18歳未満は「LINEMO」を契約できません。
解除料0円特典期間中https://www.linemo.jp/campaign/norikae/は、ソフトバンクまたはワイモバイルの契約解除料が無料になっています。※2022年1月31日で終了

LINEMOでできないこと
- (MMS) 「〜@softbank.jp」などのキャリアメールアドレスはありません。
- スマホの販売はしていないので、今使っているスマホか事前にスマホを用意する必要がある。
- オンライン契約のみで店舗での対面契約ができない。
- お問い合わせや質問はチャットやLINEでする。店舗対応や電話窓口がない。
- 家族割・おうちのインターネットとのセット割などの割引が適用しなくなる。
- 留守番電話・転送電話が利用できない。
- Yahoo!プレミアムは無料で利用出来なくなる。ヤフオクは、今までの評価は継続できるが、機能制限があります。オークション形式の出品不可など。※Yahoo!プレミアム会員費は508円。
- PayPayボーナスやヤフーショッピングのポイント還元率が下がる。
- キャリア決済で買い物やダウンロードができなくなる。
- Apple Watchセルラー非対応。
LINEMOの申込
まず、LINEMOの公式ホームページから「今すぐ申し込む」をクリック
今回予定している手続きは、現在利用している「ソフトバンク」から「今の電話番号をそのまま使用」してLINEMOに契約変更する予定です。
またSIMカードは従来と同じ物理SIMを選択し、eSIMは選択していません。

ソフトバンクからLINEMOへの変更ではMNP(ナンバーポータビリティ)の予約番号が必要ありません。
事前に準備するものは、
- My Softbankのアカウント(ログインが必要)
- SIMロック解除された端末 ・・・MNPは必要ありませんがSIMロックは事前に解除していないと利用できません。ソフトバンクSIMロック解除方法はこちら
- ソフトバンクで設定した4桁の暗証番号
- クレジットカード・・・LINEMOの支払いは契約者と同一名義のクレジットカード支払いのみです。

STEP1 MySoftbankにログイン
プランの選択
プランはスマホプラン(20GB) 2728円(税込み)と ミニプラン(3GB)990円(税込み)の2つの料金プランのみです。
通話オプション
今回は通話準定額 (5分以内の通話)を選択
今現在キャンペーン中で1年間はキャンペーン価格になっています。(2021年3月17日~終了日未定)
通話準定額(5分通話)は550円(税込み)→ 0円
通話定額 国内通話は時間制限なしは1650円(税込み)→1100円
続いて、お客さま情報の入力
以下の内容の入力をします。※@softbank……は利用できないので、Gmailなどのフリーメールが必要です。

お客さま情報の入力の途中にネットワーク暗証番号(4桁)ソフトバンクで設定した暗証番号引き継がれます(必須)とありますが、入力欄がないため入力は不要のようです。
最後にクレジットカードの番号を入力してSTEP1は完了です。

完了画面の受注番号をスクショして保存してください。

今回の契約内容はソフトバンクからLINEMOに乗り換えでSIMカードタイプの税込2728円です。通話オプションは1年間無料、1年後は5分間通話オプション付きで税込3278円になる見込みです。
現在契約している4年割賦のiPhone8 256GBスペースグレイの残債は月額2345円ですのでiPhone残債入れても 5073円 になります。
現在ソフトバンクでの月額は8628円ですので、8628円-5073円で 月3555円安くなる計算になりました。
今回iPhone2台をLINEMOに乗り換えしますが、デメリットを考慮しても乗り換えの方が割安と判断しました。

STEP2 審査後SIMカードが発送される。
LINEMO申込後、翌日にSIMカード発送メールがきて、翌々日にはSIMカードが到着しました。
STEP3 SIMカードを受け取る。
SIMカードが到着しました。中には「LINEMOのはじめかた」のマニュアルとSIMカードの2点が同梱されています。
回線切り替えに必要なのは、
- 携帯電話の番号
- ソフトバンク契約時に設定した4桁の暗証番号
- Wi-Fi環境


STEP-3-1 回線切替
回線切替の電話をする前にSIMロックが解除してあるか確認してください。
・SIMロックが解除されているかの確認方法はiPhoneの 設定→ 一般→ 情報 の下の方にSIMロックの項目があります。
こちらが「SIMロックなし」になっていればSIMロックが解除してあります。またSIMロックが掛かっている場合は「SIMロックあり」と表示されます。
つぎに、マニュアルに記載のあるLINEMO回線切り替え窓口に電話します。✆ 0800-919-3448 ※対応時間10:00~19:00
音声ガイダンスに沿って必要な情報を入力します。(電話番号と4桁の暗証番号)
電話終了後、すぐに圏外になり今まで使っていたSIMカードでは通話ができなくなりました。
STEP3-2 SIMカードの挿入
iPhone側面にある小さい穴にSIMピンを差すとSIMカードトレーが引き出ます。


iPhone8に適用のSIMカードのサイズは一番小さいサイズのNano-SIMになりますので、まずはマイクロSIMのサイズに取り外してから
さらにナノSIMサイズに取り外します。

入っていたSIMカードを取り出し、入っていた向きと同じようにiPhoneに挿入します。
数字がある方が上になります。

これでSIMカードの挿入まで終わりました。あとはAPN設定で完了です。
STEP3-3 APN設定
まずはWi-Fi環境か確認してください。つぎに「LINEMOのはじめかた」マニュアルSTEP3の下の方のプロファイルインストールのQRコードを読み取ります。
QRコードを読み取り、APN構成プロファイルをダウンロードし許可をタップします。



プロファイルがダウンロードされました と表示されたら「閉じる」をタップして完了です。
これでLINEMOに回線切替が完了しました。
さいごに
最後に電源を入れなおし、電話番号が表示させるかの確認と実際に通話ができるかの確認してください。
通信が正常にできない場合はAPNの設定の確認をしてください。iPhone→ 設定→ 一般→ プロファイルでLINEMO APNと表示されていたらインストールをタップしてください。
それでも通信できない場合は端末の再起動、SIMカードの再挿入をお試しください。
SIMカードの初期不良はSIMカード受け取り後8日以内にLINEMO申込事務局までお問い合わせください。
LINEMO申込事務局 [フリーダイヤル] 0800-100-1850 10:00~1900 年中無休
後日、LINEMOよりオンラインサポートのパスワード発行メールがきますので、携帯電話番号と4桁の暗証番号でパスワードの発行してから、新しくパスワードを設定してください。


マイメニューよりデータ通信料、通話料、契約内容の確認ができます。

乗り換え後に気づいた事(デメリット)
ラインモに乗り換えてから3か月が過ぎて気づいた事があります。それはソフトバンクの携帯の方の最終月の携帯代が高くなることです。なぜ高くなるかソフトバンクに問い合わせたところ
最終月のソフトバンク携帯料金は全ての割引が適用しなくなるからだそうです。私の場合は家族割とお家割が適用しなかったので約4000円くらい普段の月より最終月が高くなりました。
これは知らなかったので少し残念でしたが、どちらにしろラインモにして安くなったのは事実になります。
※PayPayボーナスあげちゃうキャンペーンは他社からの乗り換えまたは新規の契約のみになるので、ソフトバンクから乗り換えの場合は対象外となっています。

また、「LINEMO」と「ワイモバイル」の違いも確認しておきましょう。

スポンサー広告

コメント